Column
SEM情報コラム
皆さん、こんにちは。
今回は「株式会社アイモバイルへの転職を考えている」という人に向け、株式会社アイモバイルの売上や社風、年収などについてお伝えしたいと思います。
是非参考にしてください。
株式会社アイモバイルは、インターネットのテクノロジーやマーケティングのノウハウを通して、モバイル広告に「革命を起こす」という強いビジョンのもと創業された企業です。
2007年にその歴史は始まり、あらたな文化や価値観を創造することを目標として、マーケティングを通じた社会貢献を果たすべく、BtoBやBtoCの事業領域でビジネスを展開しています。
一つの企業として成功を収めるため、笑顔・成長・チームの3つを行動指針として明文化しているのが特徴。アフィリエイト成果報酬型サービスやSPアドネットワーク、ふるさと納税サイトなど…各種様々なインターネットを通じたサービスを展開しています。
今や大阪や福岡など日本国内でも広範囲に拠点を置いているほか、アメリカや台湾など海外にも拠点を置き、グローバル化を果たした企業でもあります。
主にインターネット広告事業やふるさと納税事業、エンターテイメント事業をビジネスの柱として展開しており、スマートフォンやPCなど現代人の多くが利用する媒体を通して、各業界・企業の役に立つネットワークを構築しています。
今後さらにwebやIT化が進んでいくことが予測されるため、同社の事業に集まるニーズも高まりを見せるでしょう。
売上高となる連結業績については、2021年7月期で14,196百万円と報告されています。業績は上方修正されることが予定されるほど好調であり、一企業としても安定を見せています。
日本を中心として社会そのものに貢献しようとする社風やビジョンは、転職で入社した中途社員を含め、多くの社員にやりがいをもたらしてくれるでしょう。
株式会社アイモバイルの展開する事業のうちの一つが、国内最大級ともいわれる規模の大きさを持つアドネットワークと、その提供です。
スマートフォンやPCといった、現在多くの場面で使われている端末に対応した大規模の広告配信ネットワークを構築しており、webサイトやアプリ内広告を積極的に配信し続けています。
自社独自のノウハウとテクノロジーを駆使してつくられた、高精度の最適化機能と豊富なターゲティングメニューを持っていることにより、消費者一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドとも言える精密な広告配信を可能としています。
「最大の効果を広告主へ、最大の収益をメディアへ」というビジョンのもとに展開されているこのビジネスでは、多彩な広告形式の中から理想とする広告を選ぶことができます。
たとえばコンテンツに馴染みやすい広告掲載が可能とする「ネイティブ広告」や、オーソドックスな広告サイズを展開する「レクタングル&バナー」、スマートフォン向けに特化した、全画面領域を利用したフルスクリーンでの広告など…。
広告クリエイティブ内で広告主の商品やサービスを疑似体験できる「プレイアブル広告」もあるなど、提供している広告の種類は複数に及びます。
株式会社アイモバイルでは、広告事業などを通じて培ったテクノロジー技術を駆使して、エンターテイメント事業も豊富に展開しています。
中でもスマートフォン向けアプリの企画や開発・運営に力を入れており、高品質なパズルと魅力的な検証システムを融合した、人気スマートフォンゲームアプリを現在も配信中です。
ナンプレやクロスワードといった、多くのユーザーがスタートしやすい題材を取り扱ったこれらのスマートフォンアプリは、アプリケーションとしてのクオリティの高さはもちろん、懸賞や広告としての役割も十二分に果たしています。
ほかにもキャスティングやCM制作、PRイベントの企画・運営といったメディア事業にも力を入れています。クライアントのサービスやターゲットを徹底的に分析した上で、タレントとクライアントの架け橋となれるようなサービスを展開。
「キャスティングで世界を変える」をコンセプトとして、タレントや文化人、インフルエンサーといった幅広い人物をキャスティングし、企画や絵コンテ、マスコミリクルーティングなどのサービスを手掛けています。
テレビCMやweb領域など、媒体を限定せず様々な媒体におけるエンターテイメントを支えています。
株式会社アイモバイルは「お客様に必要とされる会社」であり続けることをビジョンとして掲げ、その中で「笑顔」「成長」「チーム」の3要素を行動指針として明文化しています。
社員が働きやすい環境を実現するために、同社では充実したサポート制度が設けられています。たとえば住宅手当は「2駅ルール」として、オフィス最寄り駅から2駅圏内に住んでいる正社員に対して月2~4万円、5年以上勤務している正社員にはどこに住んでも月2万円の家賃補助が支給されます。
社員同士のコミュニケーションも活発に行われており、社内の部活動に対して補助金も支給。外部セミナーの受講支援も行われているため、働きながらスキルに応じたカリキュラムを選択・受講してスキルアップも期待できます。
社員の一人ひとりが個性と生産性を発揮できる様、フレックスタイム制による職場環境が実現されています。希望者を公募して人事配属が決定される社内公募制度もあるため、まさに自分の思うようなキャリアが形成できるでしょう。
株式会社アイモバイルの平均的な年収例は556万円程度とのデータがあり、キャリアアップやスキルアップによっては年収アップや希望の役職に就くことも可能です。
≪株式会社アイモバイルへの転職に興味のある方はこちら≫